恵泉女学園大学

授業ゼミ紹介ブログ

外来種問題と川の生き物:共生の試みはできないか 現代社会学科

2018年09月03日
 投稿者:高橋里沙 宮川真梨菜 細谷ビビアン
 ゼミ/授業名:上村ゼミ

こんにちは!3年上村ゼミです。私たちのゼミはとても少人数で、学生全員仲が良く、アットホームで、今年度は現代社会と地域について学んでいると前回(6月5日ブログ)お伝えしました。今回は、そのミニフィールドトリップ(MFT)第2回目の報告と考察です。

外来種問題と川の生き物:共生の試みはできないかの続きを読む

坂井ゼミ卒アル用に写真撮りました! 国際社会学科

2018年07月17日
 投稿者:4年ゼミ生一同
 ゼミ/授業名:坂井誠ゼミ

坂井ゼミの卒業アルバム用の写真を撮りました。

全体写真

坂井ゼミ卒アル用に写真撮りました!の続きを読む

「世界報道写真展」に行ってきました 国際社会学科

2018年07月02日
 投稿者:国際社会学科3年 鈴木真琴
 ゼミ/授業名:高橋清貴ゼミ

高橋ゼミでは、6月28日(木)の夕方、恵比寿の東京都写真美術館で開催されている「世界報道写真展2018」に行きました。この写真展は毎年開催され、1年間で世界で起きた様々な出来事を写した報道写真のうち応募があった7万点以上の作品の中から選ばれた選りすぐりの写真ばかりが展示されています。

「世界報道写真展」に行ってきましたの続きを読む

夏・秋花壇の植え付けが終わりました! 社会園芸学科

2018年07月02日
 投稿者:社会園芸学科3年 S.W.
 ゼミ/授業名:社会園芸実践法

恵泉女学園大学の学生が、サンリオピューロランド通りの花壇をデザインから考え、整備・管理を行っています。

6月はいよいよ夏・秋花壇の植えつけでした。大学で育てた苗たちは、順調に大きくなり、既に花を咲かせているものもありました。ビニールポットの土の中で十分に根も育ち、苗たちの準備も万端です。

夏・秋花壇の植え付けが終わりました!の続きを読む

梅雨入り後、4年ゼミに卒業生をお迎え! 国際社会学科

2018年06月18日
 投稿者:4年ゼミ生一同
 ゼミ/授業名:杉山圭以子ゼミ

大学恒例スプリングフェスティバルが終わると、今年も各地で梅雨入り。雨に打たれた紫陽花の大玉が舞う道端の花の宴、クチナシの甘い芳香に酩酊し、その白いビロードの上で固まっているあり、たまらなく眩しい光景が続きます。

6月13日、4年ゼミに卒業生をお迎えする運びとなり、皆でこってりと熱烈歓迎。外食産業の第一線で企画・総務の何でもをバリバリこなす児玉真弓さん、ようこそ。内定を頂いて、早々と就活あがりとなったゼミ生2名に、この日の様子を振り返ってもらいました。

梅雨入り後、4年ゼミに卒業生をお迎え!の続きを読む