今年の堀ゼミ(2年生)はアジアの児童労働についてテキストを輪読しています。
授業ゼミ紹介ブログ
児童労働の実態を学び、フェアトレード商品を販売してみました! 国際社会学科
2013年06月14日
投稿者:堀 芳枝
ゼミ/授業名:堀ゼミ
多摩ニュータウン・フィールドトリップ(FT) 人間環境学科
2013年06月07日
投稿者:武田 徹
ゼミ/授業名:教養基礎演習
1年生の教養基礎演習の中で、毎年実施してきた恒例行事のひとつに多摩ニュータウン・フィールドトリップ(FT)があります(今春学期のみ奥多摩FTと重なるので休止)。
「ケータイの充電」ってそんなに必要かな? 現代社会学科
2013年06月04日
投稿者:篠田ゼミ4年生
ゼミ/授業名:篠田ゼミ
篠田ゼミでは、それぞれの卒論に関連した話題についてディスカッションをしています。今回は、「どうして大学内でケータイの充電をするのだろう?」がテーマです。きっかけは、携帯電話を充電する学生を多く見るようになったことから。わざわざパソコンのコードを抜いてまで充電している人もいる。そもそも大学という公共の場で、私物の形態を充電することはよくないことなのでは? という問題意識を私が持つようになったからです。
国立西洋美術館で展覧中のラファエロ展 歴史文化学科
2013年05月31日
投稿者:伊藤 拓真
ゼミ/授業名:伊藤ゼミ
西洋美術史を勉強する伊藤ゼミでは、毎学期、展覧会の見学をしています。東京にいながら世界中の美術を見て学ぶことができる機会、それが展覧会です。2013年度の春学期には、上野の国立西洋美術館で開催されたラファエロ展を見学しました。見学に参加したゼミの皆さんの感想を見てみましょう。
社会のために自分を生かせる格好いい大人をめざして 現代社会学科
2013年05月28日
ゼミ/授業名:松村ゼミ
松村ゼミで考えることは、環境のあり方です。しかし、地球温暖化やごみの問題など、いわゆる「環境問題」だけを扱うわけではありません。
環境とは、( )を取り囲むものを指します。自然環境だけではなく社会環境も含まれますし、近年ではメディア環境にも目を向ける必要があります。つまり、環境の意味を広く捉えて、私たちが他者と共に生きる場を考えます。