授業ゼミ紹介ブログ
2022年度 2年生ゼミ(「時事英語研究」)ゼミだより(7) 英語コミュニケーション学科
2022年12月27日
ゼミ/授業名:生田ゼミ
英字新聞The Japan Newsの記事を中心に、さまざまな単語や表現を学んでいる本ゼミですが,先日12月13日(火)は英語コミュニケーション学科の迫井若菜さんが「星空世界遺産の地を目指して」という記事を取り上げて発表しました。福井県大野市が「ハンモックに乗って美しい星空を眺めることができる場所」として街をアピールしている、という内容です。(私を含め)多くのゼミ生がこのような街があることを本記事で初めて知りました。政治や社会問題だけでなく、このような国内の魅力ある観光都市について学べるのも英字新聞を読むメリットの一つだと思います。今回は難解な英文で、ゼミ生皆が苦労して読みましたが、読解力養成という点でも良い勉強になりました。以下は迫井さんが作成した発表資料やゼミの様子です。
2022年度 2年生ゼミ(「時事英語研究」)ゼミだより(7)の続きを読む
2022年度 2年生ゼミ(「時事英語研究」)ゼミだより(6) 英語コミュニケーション学科
2022年12月26日
ゼミ/授業名:生田ゼミ
英字新聞The Japan Newsの記事を中心に、さまざまな単語や表現を学んでいる本ゼミですが,先日12月6日(火)は英語コミュニケーション学科の大和千櫻さんが「冨樫義博展展、35年の軌跡」」という記事を取り上げて発表しました。1980年代後半から活躍している漫画家冨樫義博氏とその展覧会について述べた内容で、マンガやアニメが世界中を席巻した日本のサブカルチャーを英語で読む、という貴重な機会となりました。以下は大和さんが作成した発表資料やゼミの様子です。
2022年度 2年生ゼミ(「時事英語研究」)ゼミだより(6)の続きを読む
1年ゼミ 日本語日本文化学科
2022年12月15日
ゼミ/授業名:中村ゼミ
なんと言っても夏目漱石は近代文学の入門であり、かつ最高峰です。このゼミでは、多くの人たちが高校時代に読んだ『こゝろ』に焦点を当て、「個人」や「恋愛」、「家父長制」や「明治の精神」のような近代を考える上で重要な問題をさまざまな角度から考えようとしています。
漱石という人の思想や作品に触れながら、文学の研究に必要な文献の調査方法やまとめ方の基礎を身につけてもらいたいと思っています。
2022年度 2年生ゼミ(「時事英語研究」)ゼミだより(5) 英語コミュニケーション学科
2022年12月12日
ゼミ/授業名:生田ゼミ
先日11月30日(火)は英語コミュニケーション学科の岡本花奈さんが「東京都,LGBTQカップル認可の新制度発足へ」という記事を取り上げて発表しました。ここ数年,LGBTQに関する話題が数多く取り上げられています。英語の記事ではどのように表現されているのでしょうか。岡本さんは記事の内容だけでなく,LGBTQに関する資料も併せて発表し,ディスカッションにまで発展させる工夫を凝らしたプレゼンを行ってくれました。以下は岡本さんが作成した発表資料やゼミの様子です。
2022年度 2年生ゼミ(「時事英語研究」)ゼミだより(5)の続きを読む
2022年度 2年生ゼミ(「時事英語研究」)ゼミだより(4) 英語コミュニケーション学科
2022年11月30日
ゼミ/授業名:生田ゼミ
英字新聞The Japan Newsの記事を中心に、さまざまな単語や表現を学んでいる本ゼミですが,先日11月23日(火)の後半は英語コミュニケーション学科の白鷺怜奈さんが「SNSへおにぎりの写真投稿,途上国の学校給食に貢献」というトピック記事を取り上げて発表しました。このような国際社会貢献の手段もあるのだと,勉強になりました。今回は少し難しい内容でしたのでゼミ生たちは読むのに苦労しましたが,このような努力が積み重なって英語力が向上していくと思います。
以下は白鷺さんが作成した発表資料やゼミの様子です。