授業ゼミ紹介ブログ

農場や近くの山を歩きました 人間環境学科

2011年08月04日
 投稿者:片倉 芳雄
 ゼミ/授業名:片倉ゼミ

環境論実践演習II、7月22日の最後の授業は農場や近くの山を歩いて自然観察をしました。普段、私たちは近くに畑や山があっても足を踏み入れることが少なくなっています。近くで見て、触れて、感じることにより、新たな発見や驚きを体験することができます。以下はその時の二人の学生の感想です。

(人間環境学科教授 片倉芳雄)

農場や近くの山を歩きましたの続きを読む

収穫期を迎えたブルーベリー

伝統野菜 人間環境学科

2011年08月01日
 投稿者:藤田 智
 ゼミ/授業名:藤田ゼミ

現代の日本の野菜は、遺伝的に雑種で、性質が均一なF1雑種(一代雑種)がほとんどです。これは、農家が育てやすく、管理しやすく、計画的に栽培しやすいからです。ところが、日本には、伝統野菜とか地方品種などと呼ばれているものがあります。これは、その品種の形や味などを保持している個体を十数個選んで、それらを集団的に栽培し、種子を採るというものです。F1品種みたいに安定しておりませんが、昔からの懐かしい故郷の味を守っております。

伝統野菜の続きを読む

写真1

インターネット検定、「ドットコムマスター・ベーシック」 人間環境学科

2011年07月29日
 投稿者:樋口 幸男
 ゼミ/授業名:樋口ゼミ

皆さん、こんにちは! 入試副部長の樋口です。
今日は明後日のオープンキャンパスの準備をしているのですが、1年生たち全員がインターネット検定の一つ、ドットコムマスター・ベーシックの試験を受けに来ていましたので、その紹介をさせていただきます。

ドットコムマスターはNTTコミュニケーションズによる資格で、ベーシックでは「社会参加において、インターネットを安心安全に主体的な活用ができる」力を問う内容です。具体的には、インターネットの仕組からインターネット関連法律に至るまで、幅広い知識が問われます。

インターネット検定、「ドットコムマスター・ベーシック」の続きを読む

2年 日本語基礎演習II(山田ゼミ) 紹介 日本語日本文化学科

2011年07月22日
 投稿者:2年学生
 ゼミ/授業名:日本語基礎演習II

2年生の山田ゼミについて紹介させていただきたいと思います。
突然ですが、皆さんはのどが渇いた時「水“を”飲みたい」と言ったり「水“が”飲みたい」と言ったりしますね。“を”が“が”に変わっても意味に変化はありませんし、どちらも違和感はありません。では「グラウンド“を”走りたい」と「グラウンド“が”走りたい」ならどうでしょう。同じように“を”を“が”に変えただけなのに後者はなんだか違和感がありますね。どうして変だと感じるのでしょう。
山田昌裕先生のゼミでは、これを「を-たい」「が-たい」の交替と呼び、詳しく学んでいきます。一回の授業で2~3人が調べたことを発表し、そこであがった新しい疑問や仮説について、次の発表者が調べていきます。

2年 日本語基礎演習II(山田ゼミ) 紹介の続きを読む

教養基礎演習1 歴史文化学科

2011年07月19日
 投稿者:田中 靖彦
 ゼミ/授業名:教養基礎演習1

このゼミは、「大学において「学ぶ」ことを学ぶ」がテーマです。高校までの勉強は、どちらかといえば、教科書や参考書の内容をそのまま暗記することが主です。そこにみなさん個人個人の考えをさしはさむ余地は、あまりありません。ですが大学での勉強では、そういった暗記型の勉強に加え、自分自身で調べ、自分独自の考えを持ち、しかもその成果を発表することが求められます。

教養基礎演習1の続きを読む

ゼミの様子