英語コミュニケーション学科には、コミュニケーション実践(2年次必修)という授業があり、いくつかある授業の中から自分で選択することができます。私が履修しているのは、Ken Fujioka先生のMedia Literacyの授業です。
授業ゼミ紹介ブログ
コミュニケーション実践 英語コミュニケーション学科
2009年12月17日
投稿者:2年学生
ゼミ/授業名:コミュニケーション実践
人間形成領域の荒井ゼミ 人間環境学科
2009年12月16日
投稿者:荒井英子
ゼミ/授業名:荒井ゼミ
3年ゼミを紹介します。私(荒井)がゼミで大事にしているのは、当事者の声に耳を傾けること、多様性を認めること、そして自分自身を問う姿勢です。
ゼミ内容については、ゼミ生自身の声をお聞きください!
『管理されない心』をめざして 国際社会学科
2009年12月15日
投稿者:定松 文
ゼミ/授業名:定松ゼミ
3年生のゼミ生にゼミの内容と雰囲気についてうかがいました。
8名の学生がそれぞれ答えています。
学生の率直な意見をお聞きください。
縄文時代へタイム・トリップ 日本語日本文化学科
2009年12月11日
投稿者:梅澤ふみ子
ゼミ/授業名:日本文化史課題演習 I
歴史の研究は、時を旅することです。時の流れをさかのぼったり、過去の時点から流れに沿って下ったりしながら、政治・社会の移り変わりや、技術の発達や、人々の暮らしや物の考え方の変化を調べます。とはいえ、タイム・トリップのための特別なマシンはまだ発明されていませんので、昔の人々が残した記録や手紙などの文書、道具や衣服、建物や都市や道路の跡などが過去への旅の手がかりとなります。
藤田ゼミの正体-多摩フェスの屋台が有名(?)- 人間環境学科
2009年12月09日
ゼミ/授業名:藤田ゼミ
藤田ゼミは、2年生ゼミが10人、3年生ゼミが13人、4年生ゼミが10人で構成されています。各学年とも、ゼミ生同士の仲がきわめて良く、ゼミ中だけでなく、フィールドワークや食事会(これがものすごく盛り上がるため、写真で公表できないのが残念です!)の時でも実に楽しいゼミです。
私・藤田の専門が園芸ですから、「園芸を手段・手法として、私たちの生活を、私たちの生活環境をどう豊かにしてゆくか?」が共通テーマになります。これまで私のゼミから巣立って行った学生たちは、いろんなテーマに取り組みました。印象に残った学生たちの活動を紹介いたしましょう。