今学期、英語IVのクラスを履修している学生の声をご紹介致します。
授業ゼミ紹介ブログ
英語 IV学生の声 英語コミュニケーション学科
2009年11月06日
投稿者:2年学生
ゼミ/授業名:英語IV
日本語日本文化学科の教員を紹介します 日本語日本文化学科
2009年10月30日
投稿者:稲本 万里子
日本語日本文化学科は、日本語、日本文学・文芸創作、日本文化史を学ぶ学科です。
授業ゼミ紹介を始める前に、まずは学科主任の稲本が11名の教員を紹介させていただきます。
身近な疑問や問題を英語で表現する 英語コミュニケーション学科
2009年10月30日
投稿者:阿川 敏恵
ゼミ/授業名:英語IV
英語IVのクラスは、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能に加え、批判的思考(critical thinking)を伸ばすことを目的にしています。
批判的思考というと難しそうに聞こえるかもしれませんが、身の回りにある疑問や問題をとりあげて、興味を持って取り組めるようにしています。
園芸の効用について考えてみましょう! 人間環境学科
2009年10月28日
投稿者:樋口 幸男
ゼミ/授業名:樋口ゼミ
人間社会学部の授業ゼミ紹介第1段として、今日は私、樋口ゼミの活動内容を紹介させていただきます!
私のゼミでは、園芸に関することでしたら大抵のことが研究テーマになりえますが、皆さんは園芸と聞いてどんなことを想像されますか?
園芸ですから、まず、植物をしっかり栽培する技術を身につけることが大切ですよね。ゼミ生たちは、「園芸概論」で栽培の理論を学んだり、「生活園芸 II」の実習で栽培の技術を学んだりしますが、ゼミではさらに高度な園芸の技術を学びます。その一つがハンギングバスケット製作です。毎年5月末に行われるスプリングフェステイバルでは、私たちが作ったハンギングバスケットは写真のようにモニュメントとしてキャンパスを飾ります。自分で言うのもなんですが、なかなか素晴らしい作品でしょ!?
英会話をスムーズにするためのヒント 英語コミュニケーション学科
2009年10月16日
投稿者:3年学生
ゼミ/授業名:英語講読演習
村岡先生の英語講読演習では、人と人とが実際に話している会話を分析しながら、人間の会話の規則性について学んでいます。私は今回グループでアメリカ人の「会話の始め方と締めくくり」に関する発表をパワーポイントを使いながら英語で行いました。アメリカでは他人同士が会話を始めるとき、話しを始める理由を相手に丁寧に説明する必要があり、十分に情報をシェアし合えば、会話がスムーズに進むことが分かりました。会話を終えるときは形式的で、4つのステップを通ります。