GV活動日誌

緑の探検隊 前期・第1回「草木で布を染めてみよう!」(2013.5.26)

2013年05月26日

前期・第1回「草木で布を染めてみよう!」を開催しました。

今回の植物はセイタカアワダチソウです。セイタカアワダチソウは2メートルにもなる植物で、草木染めには茎と葉を使います。

草木染に使う布は、動物性の「毛糸・絹」と「綿・麻」などの植物性のもの。化学繊維の布などがあります。今日は、綿のハンカチを2種類の媒染液で染めてみます。

まずはセイタカアワダチソウをごみなどを取り除きながら、鍋に入る程度の大きさに切ります。
ひたひたの水を注いで、80度以上にならないよう注意して30分煮ます。
できた染液を40度まで冷まし、布を入れて60度で20分煮出します。

煮出している間に探検隊はお散歩探検に出かけました!
ユスラウメ・キイチゴ・ウグイスカぐラ・ソメイヨシノのサクランボ・・・
鳥の食べ残してくれた実を食べてみました。
「美味しい!!!」みんなの目が輝きます。

煮出した布を染液から取出し軽く水ですすいでから絞り、布量の5%の焼きミョウバンをお湯に溶かした媒染液(アルミ媒染)に入れ10分置きます。
今回はもう一つ、竹酢液に錆びたくぎを入れて作った媒染液(鉄媒染)に同じように布を入れ、媒染液による、色の違いを観察します。

好みの色が出るまで、煮出し~媒染液につける作業を繰り返します。
出来上がったら日陰で干し、乾いたらアイロンをかけて完成です。

次回は、6月30日(日)「繭で創ろう素敵なランプシェード!」です。
繭から絹糸とランプシェードをつくります!
どんなランプができるでしょう・・・お楽しみに・・・。


セイタカアワダチソウを鍋で煮ているところ。

煮出している間、探検隊はお散歩探検です。何種類か木の実を食べてみました。

手前が鉄媒染、奥がアルミ媒染です。全然違う色になってきました。

みんなでお洗濯です・・・(笑)。薄い黄色と、オリーブグリーンの2色のハンカチが染め上りました。

このページを他の人と共有する

 

このページのトップへ

<< 2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
年月アーカイブ