2013年06月16日
梅雨の合間のひと時、今回の目的地は多摩センター駅近くの中沢池公園です。
講師は、グリーンライブセンターの植物相談員であった柴田素子さん、参加者は14名でした。
小田急線唐木田駅を出発して、すぐに目を奪われたのは、中沢団地内の斜面を覆っていたまっ黄色の花・花・花。園芸種のヒペリカム・ヒドコートが大部分ですが、キンシバイや、ビョウヤナギも混じり素晴らしい群落を作っていました。団地の皆さんが大事に育ててこられた成果です。
中沢池公園までの途中で、観察した植物はナツツバキ、アオツヅラフジ、サンゴジュ、ハナミズキ、ヤマボウシ、エゴノキ、ヤマモモ、ヌルデ、タチアオイ、ミズキ、ヒメコウゾ、ガクアジサイ、カツラ、ハナイカダ えとせとら, etc
お目当ての花菖蒲は、残念ながらすでに盛りは過ぎていました。
日本で栽培され、江戸時代中期に江戸、伊勢、肥後等で改良が加えられて大流行したアヤメ科、アヤメ属の園芸種です。
ご存知とは思いますが、今回、柴田講師に教えていただいたアヤメ、カキツバタ、ハナショウブの見分け方のおさらいです。
花弁の基部 適地 開花の時期
アヤメ 網目状 土の上 5月初旬から
カキツバタ 白色の模様状 水中 5月中旬から
ハナショウブ 黄色の模様 土でも水でも 6月中旬から
※ちなみに節句の時に風呂に浮かべる菖蒲はショウブ科の植物で別物ですが、シャガは同じアヤメ属です。
夏に向かい、暑くなるので植物観察会は当分の間、お休みします。
次回の植物観察会は9月21日(土)に小山田緑地を訪ねます。
お問い合わせはグリーンライブセンターまでどうぞ。
<< 2022年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
多摩の里山 植物観察会 (2013.6.15)