2017年01月11日
ロウバイ(ロウバイ科)が咲きました。こちらのものは芯が紅色の品種です。
小さく透きとおるような色の花で、冬枯れの木々の中ではあまり目立ちませんが、花の少ない時期にいち早く咲いて春の訪れが待ち遠しくなります。場所がわかりづらければスタッフにお尋ね下さい。
温室では、ユーチャリス(アマゾンリリー)(ヒガンバナ科)が咲き始めました。
コロンビアのアンデス山地原産の花です。純白の奥ゆかしい花は花嫁のブーケにも使われる人気の花です。
2016年12月23日
この冬はなんだか天候が変ですね。11月に雪が降りましたし、今週は軒並み15℃以上の温かい日が続き、昨晩はまるで台風のように生暖かい風が吹きました。
そんな変な気候のせいか、季節はずれの花が咲いてしまっています。
庭のカツラの下では、スノードロップが。本来の花期は、2~3月です。ずいぶん早起きですね。
バラコーナーの脇の四季咲きアカシアも。例年は1~10月の間に数回花期があるので、少しずれていますね。この木は台風や雪で何度も折れたりして少し調子が悪いので、変な時期に咲いているのかもしれません。
2016年10月27日
秋の日差しが心地良い季節です。散策路やガーデンの山野草コーナーで、日本の秋の花が見ごろを迎えています。
◎セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁子) シソ科ヤマハッカ属
淡い紫色がきれいですね。「関屋」とは関守の番屋のことで、昔、関所のある箱根に多く自生していたことにちなんだ名前です。近縁種に「アキチョウジ」があり、こちらは関西から四国、九州に分布しています。プレクトランサスの仲間です。
◎ヤマラッキョウ(山辣韮) ネギ科ネギ属/旧ユリ科
ネギの仲間でピンク色の花が可愛らしいです。福島以西に分布します。カレーのお供の「ラッキョウ」は中国原産の近縁種です。「ギョウジャニンニク」も似たような花を咲かせますが、白花で葉が幅広く、全草に強いニンニク臭があります。
2016年09月28日
2016年09月24日
3年前に紹介したオキナワスズメウリ(記事一番下の写真です)。
緑色の実の写真に「これから真っ赤に熟す」と書きましたが、赤くならないまま終わってしまったのです。
次の年もその次の年も実はなるのですが赤くならず、なんでかなぁと思っていたのですが、今年、とうとう赤くなりました。感動!小さなプールのような壁泉の横に鉢がありますよ。
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22
<< 2023年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ロウバイとユーチャリスが咲きました(2017.1.11)