花とみどりの見どころ

2013年10月13日

今日は、グリーンライブセンターの実りの秋をご紹介しましょう。

野菜やハーブのコーナーにある実。オレンジ色に緑の縞々でとても目立ってます。ただし名前がわからないのです。スミマセン。ナス科であることは確かなのですが。。。

2番目の写真は「観賞用トウガラシ」。今はさまざまな色や形の物が出ていますね。こちらは花も実も紫色で、大人っぽい雰囲気です。

実りの秋 (2013.10.13)の続きを読む

ナス?トマト?トウガラシ?の仲間??

2013年10月06日

庭のカツラの木の下で、ホトトギスが咲き始めました。

花びらの点々を、鳥のホトトギスの胸の模様に見立てたことから、この名があります。

ホトトギスが咲きました (2013.10.6)の続きを読む

2013年09月29日

ガーデンのポタジェやカツラの木の下で、イヌサフランが咲き始めました。
赤紫色の薄い花びらに、秋の日が透けてとてもきれいです。花だけが地面からにょきっと咲いています。葉っぱは6月頃に出てきます。
ユリ科イヌサフラン(コルチカム)属の花。球根などに毒性があるそうですので、お気をつけ下さい。

本物のサフランは11月頃に咲きます。イヌサフランより青味がかったうす紫色で、赤い雌しべが目立ちます。この雌しべが、サフランライスなどに使われる「サフラン」です。
こちらはアヤメ科サフラン属、クロッカスの仲間です。確かに、花の形はクロッカスにそっくりです。

その他、タマスダレの仲間で「サフランモドキ」と呼ばれる花もあります。


イヌサフランが咲きました (2013.9.29)の続きを読む

並んで咲いたイヌサフラン

2013年09月23日

今日は秋分の日。今日を境に昼の時間が短くなっていきます。だからと言うわけではないのでしょうが、昨日までとうってかわって長袖が欲しくなるような陽気でした。

北側の斜面では、ヒガンバナが見頃です。
ヒガンバナというとお墓が連想され、どうも辛気臭いイメージを持ってしまうのですが、よく見ると雄しべと雌しべがくるっとカールしていて、なかなかチャーミングです。英名は「スパイダーリリー」と言い、日本の「彼岸花」とはかなりイメージが違いますね。

ヒガンバナが見頃です (2013.9.23)の続きを読む

「スパイダーリリー」だと思って見ると、そう見えるから不思議です

2013年09月22日

ごぶさたしているうちに季節は巡り、庭は秋色になってきました。
今ガーデンで見ごろの花をご紹介します。


◎ミナ・ロバータ/ヒルガオ科イポメア属
ウッドデッキ脇のトンネルで、へちまや西洋アサガオと一緒につるを伸ばしています。
つぼみは赤から黄、白色へと変化するので、一つの花に三色のつぼみがついてとても可愛らしいです。イポメア属は、和名サツマイモ属。花は似ていませんが(サツマイモの花はヒルガオのような花です)、葉っぱを見れば納得です。

◎カオリアザミ/キク科ヴァーノニア属
「桃色花火」という品種で、甘い香りがします。アゲラタムを一回り大きくしたような見た目で、つぼみにうろこ状についた萼(がく)や茎に生えた毛もほんのりピンク色。可愛らしいです。
庭の中央にあるカツラの下で咲いています。

秋の見ごろの花 (2013.9.22)の続きを読む

ミナロバータ。赤、黄、白のつぼみが可愛い!

31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41

このページを他の人と共有する

 

このページのトップへ

<< 2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
新着記事
年月アーカイブ