花とみどりの見どころ

秋の花が咲き始めています(2016.8.28)

2016年08月28日

8月もあと3日。もう新学期の始まった子達もいることでしょう。
まだまだ暑いとは言え、雲や風の感じはもう秋ですね。ガーデンでも秋の花が咲き始めています。

サルビア・ガラニティカ(シソ科サルビア属)
青紫の花が美しい宿根サルビアの一種。ブラジル~アルゼンチン原産。こちらでは、15年以上前から毎年この時期の花壇を彩っています。6月下旬から10月中頃まで、花期が長いのも魅力です。

◎オミナエシ(スイカズラ科オミナエシ属/旧オミナエシ科)
秋の七草の一つで、万葉集にも登場します。東アジアに広く分布。地下茎を横に伸ばし、株のそばに新苗をつくって増えます。近縁のオトコエシは、白花でオミナエシより大きいのでこの名があります。両種とも、根は漢方薬になるそうです。

◎ニラ(キジカクシ科ネギ属/旧ユリ科)
レバニラや餃子などでおなじみのニラですが、こんな可愛らしい花が咲くんですね(こちらはハナニラ)。畑のふちなどに植えておくと、花を楽しみながら害虫予防(独特の臭気を虫が嫌う)にもなってよいですね。

シュウメイギク(キンポウゲ科アネモネ属)
「貴船菊(キブネギク)」という風流な別名を持つ花。「キク」とついていますが、キク科ではなくキンポウゲ科、アネモネの仲間なんですね。最近は、八重や二色咲きなどの品種も出回っています。花後にできる綿毛も可愛らしいです。

その他、ジンジャーリリーヘリアンサス、フヨウ、ケイトウ、オキシペタルム 'ブルースター' 、シュウカイドウ、ヤブハギなどが咲いています。



★★右の写真をクリックすると、大きな画像をご覧頂けます★★

サルビア・ガラニティカ
(アニスセンティッド・セージ)

オミナエシ。下に見えるひし形の葉はヤブガラシ。

ニラ。切花にしても素敵です。

シュウメイギク(秋明菊)

このページを他の人と共有する

 

このページのトップへ

<< 2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新着記事
年月アーカイブ